出かけ先でも携帯を充電できるモバイルバッテリーは、今や必需品だったりします。
ネットで探すと様々な種類があり、どれを選べばいいかなかなか難しいことも。。。
さらには相次ぐ発火事故なども不安を煽ってきますよね。
今回はそんなモバイルバッテリーの安心して使用できる選び方を解説していきたいと思います。
モバイルバッテリーの発火の原因
モバイルバッテリーから発火するという事故をしばしばニュースで耳にすることがあると思いますが、その原因となるのが、内蔵されているリチウムイオン電池です。
このリチウムイオン電池の劣化などによって発熱や発火などのトラブルの原因となります。
バッテリーの劣化によるトラブル
バッテリーは元々発熱しやすいものですが、発火や爆発の原因となるのが、「電解質の酸化」と言われています。
電解質が酸化するとガスが発生し、バッテリーが膨張します。
昔のガラケーなどは、裏蓋を外せばリチウムイオン電池が入っていましたが、パンパンに膨れあがり裏蓋が閉まらなくなった経験はありませんか?
あれはガスがバッテリー内部に溜まって膨張していたということです。
膨張だけでは、発火や爆発の危険は無いとされていますが、衝撃などによる内部の損傷など何かしらの異常がある場合は、発火する危険性があるので、できるだけ早めに処分しましょう!
モバイルバッテリー自体の品質の低さ
ネットなどで購入する場合、聞いたことのないメーカーの海外製のものがよくあります。
聞き馴染みのないメーカーのものは、品質の悪い製品が紛れ込んでる場合があります。
その場合、なにが原因でトラブルが起こってもおかしくありません。
特に、スマートフォンの充電中にモバイルバッテリーが発熱した際、給電スピードを落として温度を制御する安全装置が上手く機能しない場合、または安全装置自体付いていないものも出回っているのが現実です。
安心できるモバイルバッテリーの選び方!
発火や爆発などの事故を耳にするたび、何を基準に選べばいいの?と思いますよね。
ネットなどで推されている商品も中国製などが多く不安ですよね。
そこで安心できる選び方を紹介していこうと思います。
上記のことに気をつけて選べば思わぬ事故に巻き込まれる可能性を減らすことができます。
では、それぞれ詳しく解説していきたいと思います。
大手のメーカーを選ぶ
やはり信頼という面で一番安心なのが大手のメーカーです。
国内はもちろんですが、中国製でも大手のメーカーを選べば安心です。
主な大手メーカーは以下になります。
- Anker (アンカー) 中国製
- cheero (チーロ) 日本製
- Elecom(エレコム) 日本製
- MOTTERU(モッテル) 日本製
- BUFFALO(バッファロー) 日本製
それぞれ解説していきたいと思います!
Anker(アンカー)
中国製と聞くと不安になる人も多いかもしれませんが、AnkerはGoogleのエンジニアが独立後に設立したモバイル関連製品のメーカーなので、品質も高く安心できるメーカーです。
3,000Ahから20,000Ahの大容量の物まで幅広く取り揃えています。
大容量かつコンパクトなサイズ感で、持ち運びに便利な物が多いです。
カスタマーサービスは日本法人が担当しているため、日本品質のサポートが受けられるのもおすすめポイントです。
cheero(チーロ)
cheeroの商品の特徴は、なんといってもデザイン性です。
モバイルバッテリーは基本的にシンプルでモノトーンの物が多いですが、cheeroは女性ユーザーを惹きつけるようなオシャレで可愛らしい商品を多く提供しています。
デザインもしっかりこだわりたいという人におすすめです。
また、過充電を防止できる機能を搭載しているものもあり、機能面でも優れています。
Elecom(エレコム)
エレコムは、日本を代表する電化製品メーカーの1つで、PC向けの周辺機器メーカーとしても知られています。
コスパに優れた製品を多く手掛けており、モバイルバッテリーもその1つです。
高速充電などの高性能製品をリーズナブルな価格で販売しています。
また、スマホを充電しながらモバイルバッテリー本体を同時に充電できるものもあり、用途に合わせて幅広く選ぶことができます。
MOTTERU(モッテル)
2020年に設立された海老名市に本社を置くデジタルアクセサリーの会社が「MOTTERU」です。
パステルカラーを使った可愛らしいデザインが多く、女性におすすめのメーカーとなっています。
品質検査、サポートも充実しており、2年保証もついているので安心です!
BUFFALO(バッファロー)
BUFFALOの最大の特徴が、「AUTO POWER SELECT」という機能です。
この機能は、スマホの種類を認識する機能で、充電するスマホに合ったアンペア数を自動で出力してくれます。
端末によってアンペア数が違うという問題を解決してくれるので、複数台のスマホやタブレットを持ち歩く人におすすめです。
PSEマークの有無
モバイルバッテリーの発火・爆発事故が多く発生したことから2019年2月1日より、日本国内においてPSEマークの付いていないモバイルバッテリーなどは、製造・輸入または販売ができなくなっています。
PSEマークとは、「電気用品安全法」に基づいて自主的、もしくは外部機関によって適合性検査を行ったことを経済産業省に届け出をし、それが認証されたことを示すものです。
消費者が安心安全に使用できるように規制を設けたということですね。
しかしネットなどではPSEマークの無いものも出回っているため、しっかり確認することが大切です。
また、一部中国製のメーカーでは、PSEマークを無許可で付けているものもあるようなので、やはり聞いたことのないメーカーを選ぶのは控えたほうが良さそうです。
極端に安い物は選ばない
モバイルバッテリーは、メーカーやスペックなどによって価格はさまざまです。
安いものでは3,000円以下で買えてしまうほどリーズナブルなものもあります。
しかし、安いということはどこかでコストカットされている可能性があります。
安全性に欠けた商品を安く販売しているパターンも考えられます。
もちろん全てがそうではないですが、価格が安いほどその可能性が高くなると言えます。
そのため、極端に価格が安いものはなるべく選ばないようにしましょう!
購入の前に一度調べる
自分に合ったモバイルバッテリーを見つけたからといって、すぐに購入するのは危険です。
まずはしっかりメーカーを調べ、どこの国のものか、過去に発火などの事故はないかなどを調べることが大切です。
事故があった場合、どんな対応をしているのかも調べておきましょう。
また、住所不定のメーカーなどもあるので、誤って選ばないように注意しましょう!
Ankerも過去に発火事故
実は大手の中国製メーカー「Anker」のモバイルバッテリーも過去に発火事故が起きています。
Twitterユーザーのがんがさんは帰宅したら「PowerCore 15000 Redux」が突然炎上したそうです。
購入から3年半ほど経っていたということですが、家族で共有していたため、だいぶ使い込んでいたようです。
その後Ankerから連絡を受け、モバイルバッテリーの回収と原因を究明したいと説明を受けたそうです。
がんがさんは「非常に丁寧に対応していただきました」とのこと。
このように大手メーカーだからと言って必ずしも安全ということはありません。
どれだけ高品質なモバイルバッテリーでも、長時間使い続けたり、誤った使い方をすると大きなトラブルに繋がります。
しかし、もし事故が起きた時に、大手メーカーだからこそ丁寧な対応をしてくれるはずです。
まとめ
今回は、モバイルバッテリーの安心安全な選び方を紹介しました。
ネットで購入する場合、まずはPSEマークの有無を確認しましょう。
また、聞いたことのないメーカーだなと思ったら必ず一度調べるようにしましょう!
ただ、どれだけ高品質でも、リチウムイオン電池は発火するリスクがあることをしっかり頭に入れて必要があります。
調子が悪いなと思ったら買い替えることも考えましょう!
それでは!
コメント